遺族年金支援センター                     
 HOME | LINK |  
▼CONTENTS
 いつかきっと役に立つ!

 葬儀後の年金手続き

「葬儀後の手続き」を専門家に相談するといったら、誰を思い浮かべますか?
弁護士?それとも税理士?司法書士?

弁護士は相続に関する様々なトラブルで困ったとき、税理士は相続税・贈与税で困ったとき、司法書士は遺言書の作成や不動産の名義変更登記で困ったとき等に相談する専門家です。

わたしたち社会保険労務士は、主に年金・健康保険の手続きを専門に扱っています。葬儀後の手続きといえばわずらわしくて、そのうえお金を払うものが多いのですが、年金・健康保険の手続きはお金をもらえるものがほとんどです。
「お金をもらえる」ということは、それだけ審査も厳しく、大変だということにもなりますけど、当然もら
えるものはサッサともらっておきましょう。

ところで、一体いくらくらいもらえるものなのでしょうか。


これは難しい質問です。
というのも、相次ぐ法改正により、年金制度は非常に複雑で計算式もややこしく、とても一言ではいいあらわすことができません。

そこで、サラリーマンの夫が亡くなった場合に妻が大体いくらもらえるのかを、年齢別に表にしてみました。
おおよその推定額で計算していますので、あくまでも参考としてご覧ください。(平均より稼いでいると思われる方は、年金額も高くなります)

死亡時の
夫の年齢

死亡時の状況

厚生年金
加入年数

平均標準
報酬月額

年金額

30歳

在職中

8年

25万円

40万円

40歳

在職中

18年

30万円

48万円

50歳

在職中

28年

35万円

53万円

60歳

厚生年金を受給中

38年

40万円

100万円

さらに、妻や子の状況によっては、遺族基礎年金(100万円程度)、中高齢寡婦加算(60万円程度)等が上乗せして支給されます。

そのほかに・・・
 健康保険・国民健康保険から 埋葬料・葬祭費等
 医療費が高額になった場合は 高額療養費
 勤務中、または通勤途中の災害により死亡した場合は 労災保険の給付

等が支給されます。

いろいろありますけど、どれも請求しなければもらえませんので、このHPをよく読んで、正しく手続きしてくださいね。

めんどくさいという方はご相談ください。 
           メール相談はこちらから



【図解まるわかりもらえる年金】(平成20年度)   岩田照美 著

年金の問い合わせから裁定請求書の書き方まで、誰にでもわかるように、すべてのコツをお教えします。
男女・年齢別年金額早見表であなたの年金がすぐわかる/社会保険事務所でも教えない年金の手続きのコツがわかる/ちょっとした手続きでびっくりするほど年金が増える…などの裏ワザを紹介!
平成20年度版では、本年より実施された年金分割など、離婚・再婚・夫の死亡など万一の場合の年金とその備え、401k、投資信託・株などの個人年金の運用方法を紹介しています。
                        


年金
 遺族厚生年金
 遺族基礎年金
 寡婦年金
 死亡一時金
 その他の手続き

健康保険

 
労災保険
 
Q&A 

メール相談

掲示板相談 

ごあんない

WEBLOG 
年金と助成金の
知っておきたい本当の話

(停滞中)


妹サイト       
離婚と年金分割

離婚後の年金に興味がある方はこちらをご覧ください。



  リンクフリーです。



































内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切責任を負いかねます。
Copyright (C) 2011 Ichigaya Roumu Consulting. All Rights Reserved.