遺族年金支援センター                     
 HOME | LINK | 
▼CONTENTS
Q&A



Q25 私の母は20年前に離婚しており今は国民年金を掛けています。子供は二人ですが独立しています。
最近付き合っている人と結婚しようか悩んでいます。相手は厚生年金をもらっているそうです。母は結婚すれば相手が亡くなっても遺族年金が6割もらえるからそっちの方が得だと思っていますが実際どうなのでしょうか。
また、籍を入れていなくても遺族年金がもらえる方法はあるのでしょうか。
(広島県・男性)
遺族厚生年金は、老齢厚生年金の3/4(つまり7割5分)になります。
老齢厚生年金と遺族厚生年金は、どちらか1つしかもらうことができません。
お母様が今まで、どのくらい厚生年金の保険料を納めていたか分かりませんが、たいていの場合、女性の老齢厚生年金より夫の遺族厚生年金の額のほうが高いので、おっしゃるとおり「そっちの方が得」ということになりそうです。

また、住民票などで同居の事実が証明できれば、籍を入れていなくても遺族年金をもらうことはできます。
実質的に夫婦と変わらない状態であれば、この点については問題ありません。
(2004/6/7回答)


コメントをいただきました!
御回答ありがとうございます。
度々ですみませんがもう一つ質問があります。
同居の事実の証明はどれぐらいの期間が必要ですか。
結婚した場合も、事実婚の場合も、期間の長さは問われません。
ただ、結婚というはっきりとした形と違って、籍を入れていない場合はその証明に苦労することもあります。
籍を入れない場合もお披露目をするなどして、「結婚同様に暮らしていた」という事を証明してくれる第三者がいるといいようです。
(2004/6/8回答)
色々参考になりました。ありがとうございました。
いつもお世話になります。またまた疑問点がでてきたのでお願い致します。母は以前
掛けていた厚生年金と現在の国民年金を合わせてもまだまだ25年に至りません。25年
間掛けた人だけが遺族年金と自分が掛けていた年金のどちらかを選んでもらえること
ができるとききました。母は再婚して相手が亡くなった場合遺族年金をもらう権利が
ありますか?
遺族年金をもらう人の保険料納付状況は問われません。
老齢厚生年金をもらえないのであれば、遺族厚生年金をもらいつづけることになります。
ただ、今は国民年金と厚生年金を足して25年に満たないとしても、専業主婦だった期間などいくつか合計できる期間がありますし、それでも足りない場合は60歳を過ぎても国民年金の保険料を払うことができるので、25年要件はクリアできるのではないかと思います。
その場合は65歳以降は、遺族厚生年金と老齢基礎年金を同時にもらうことができます。
(2004/6/15回答)


メール相談の内容を一部加筆・修正しています。
法改正等により内容が古くなってしまっている場合がございますので、ご注意ください。


                               
   →Q&A一覧に戻る 


年金
 遺族厚生年金
 遺族基礎年金
 寡婦年金
 死亡一時金
 その他の手続き

健康保険

 
労災保険
 
Q&A

メール相談

掲示板相談

ごあんない
Copyright (C) 2004 Ichigaya Roumu Consulting. All Rights Reserved.