遺族年金支援センター                     
 HOME | LINK | 
▼CONTENTS
Q&A


Q44 母親が亡くなりました。
父と母は7年前に離婚しています。
母親と同居していた私(長女、32歳、未婚)と妹(28歳、未婚)が遺族年金を受給できるかどうか教えて戴けますか?
母親は死亡時は57歳、パートタイマーで厚生年金に加入していました。
宜しくお願い致します。
(千葉県・女性)
遺族年金を受給できる「子」とは、高校生以下をさします。
したがって、 おふたりに受給権はありません。
しかしながら、故人のご両親が健在であれば、遺族年金の受給権者となれる可能性があります。
あるいは故人に、国民年金だけに加入していた期間があるのなら、死亡一時金を請求できる可能性があります。
(2004/8/19回答)


コメントをいただきました!
ご丁寧なお返事をどうも有難うございます。

故人の母は健在です。
どのような場合であれば、遺族年金の受給権者になれるのですか? 
またどのような手続きをすればいいのですか?

故人は厚生年金には加入していましたが、過去において国民年金にだけ加入していた期間があったかどうか(あった場合はどのくらいの期間であったか)、どのように調べればわかるのですか?また私の祖母が遺族年金を受給した場合は、死亡一時金は請求できないのですか?

お忙しい処、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
受給権については、生計同一関係が問われます。
同居していたのであればまず問題ないかと思いますが、別居の場合は、仕送りの事実
があったか等が問われます。
手続は受給権者(この場合は故人のお母様)が社会保険事務所に裁定請求することに
なります。
委任状があれば代理人でもできます。

年金の加入期間については、社会保険事務所で調べてもらうしかないと思われます。
故人の年金手帳を持って、相談してみてください。
遺族厚生年金と死亡一時金は同時にもらうことができるはずです。


メール相談の内容を一部加筆・修正しています。
法改正等により内容が古くなってしまっている場合がございますので、ご注意ください。


                   
                →Q&A一覧に戻る 


年金
 遺族厚生年金
 遺族基礎年金
 寡婦年金
 死亡一時金
 その他の手続き

健康保険

 
労災保険
 
Q&A

メール相談

掲示板相談

ごあんない
Copyright (C) 2004 Ichigaya Roumu Consulting. All Rights Reserved.